世界最大の仏像はどこにあるのか?驚きのランキングTOP5をご紹介
世界にはさまざまな仏像があり、中にはどうしてこのような大きなものを作ったのか疑問に感じざるを得ないものもあります。巨大な仏像は観光名所になるほど人気のものも多く日本では「牛久大仏」が有名な仏像のひとつですが、世界にもさまざまな巨大仏像が存在するのです。そこで今回は、世界最大の仏像をランキング形式で解説していきます。
仏像愛好家必見!世界最大の仏像とは
まず、世界で最も大きな仏像である「統一の像」を紹介します。統一の像とは、インドのグジャラート州にある高さ182mもある世界最大の像のことです。この仏像は、インド建国の父とされる「ヴァッラブバーイー・パテール」の像で、整然とした姿勢と衣装を身に着け、その美しさは圧巻のものでしょう。
2018年に総工費299億ルピー(約458億円)をかけて建設され、完成には4年近くの歳月がかかったとされています。統一の像はそれまでもっとも巨大だった魯山大仏を超える像として完成し、現在では有名な観光スポットとなっています。
182mという大きさは、自由の女神像の台座を含めた高さの2倍であり、どれほど巨大であるかがわかるでしょう。なお、同じインドのムンバイで、2021年に高さ212mのチャトラパティ・シヴァージーの騎馬像が完成する予定であったため、世界一の大きさは数年で更新される予定でしたが、現時点でチャトラパティ・シヴァージーの騎馬像は完成していません。
そのため、統一の像が2023年時点ではもっとも巨大な像となっており、チャトラパティ・シヴァージーの像が完成するまでは世界でもっとも高い像として認定され続けるでしょう。
世界中の大きい仏像の存在地とその神秘
「統一の像」が世界一高い像であるものの、世界には数多くの巨大な仏像が存在します。ここでは、2~4位の巨大な仏像を紹介します。
2位:魯山大仏
第2位は中国にある魯山大仏(ろざんだいぶつ)であり、128mの高さを誇ります。先ほど解説した統一の像が完成するまでは世界1位の高さを誇る仏像として認定されていました。像の高さだけで108m、台座が20mあるので合わせて128mとなります。小高い山の上にあるので周囲から見ても巨大に見えることに加え、魯山大仏の下まで階段でのぼっていくと迫力に圧倒されるでしょう。
3位:レイチュンセッチャー大仏
第3位はミャンマーにあるレイチュンセッチャー大仏です。116mの高さがあり、仏像だけの高さなら第2位の魯山大仏よりも大きいとされています。レイチュンセッチャー大仏は体の部分が黄金に輝いているのが特徴で、神々しい雰囲気を放っているのが特徴です。
4位:牛久大仏
日本の茨城県にある牛久大仏(うしくだいぶつ)は世界第4位の高さを誇ります。牛久大仏は高さ120mであり、85mの高さのところには展望台があるので茨城県の街並みを一望できるのが魅力です。日本だけでなく、世界的にも有名な観光名所になっていることから、念仏体験や写経体験ができる部屋も用意されており、日常にはない特別な経験ができます。なお、天気がよい日なら東京スカイツリーから姿を見ることができ、大きさを実感できるでしょう。
5位:南山海上観音聖像
第5位は中国にある南山海上観音聖像(なんざんかいじょうかんおんせいぞう)です。南山海上観音聖像は、中国の海南島という場所にあり、海の上にあるのが最大の特徴。海の上に高さ108mの像があるので、迫力満点で写真にも映えるでしょう。なお、南山海上観音聖像は正面が3つもあるというデザイン的にも変わっている点がポイントです。
日本で一番大きい牛久大仏の大きさは世界第4位
先に解説した通り、茨城県の牛久大仏は世界最高峰の高さを誇る仏像です。高さ120mの像で、世界第4位の高さがあります。なお、牛久大仏は高さだけが特徴ではありません。たとえば、頭部にストラヴィンスキーのエレクトロングリーンやカーペンターズのウィークエンドを流す「音のお風呂」と呼ばれる音楽浴場があるのです。また、内部には博物館やお茶会が楽しめる部屋もあります。
さらに、牛久大仏の周辺には、たくさんの観光スポットがあるのも魅力です。りすとうさぎの小動物園では、うさぎやヤギ、りす、モルモットなどの小動物と触れ合うことができ、お花畑も各所にあります。
このように、単に仏像ファンの聖地として牛久大仏を見学できるだけでなく、周辺に充実した観光スポットがあることでも人気があるのです。牛久大仏では、グループの観光にも対応しているため、念仏体験や写経体験などは予約が必要な場合があります。
まとめ
世界にはさまざま仏像があり、今回は高さに注目してランキング形式で解説しました。「統一の像」は、インドのグジャラート州にある世界最大の仏像であり、高さ182mを誇ります。茨城県にある牛久大仏は世界有数の巨大仏像であり、高さ120mで第4位です。また、牛久大仏は仏像内で念仏体験や写経体験などができ、特別な体験ができるもの魅力。周辺の観光スポットも充実しており、一度は訪れてみる価値がある場所といえるでしょう。