仏像の買取価格をアップするコツ!交渉のポイントは?
仏像の買取を依頼するときには、業者としっかり交渉をすることが重要です。交渉の方法次第では、初めに提示された金額より買取額がアップする場合もあるので、交渉の技術が最終的な買取価格を決める重要な要素になるといえるでしょう。この記事では、仏像の買取価格をアップさせるための交渉方法について、詳しく紹介していきます。
他の業者の値段を教えて交渉する方法
仏像の買取価格をアップさせるためのポイントのひとつが、他の業者の買取価格と比較する方法です。ひとつの業者だけでは、その業者がつけた価格が本当に適切かどうかわかりにくいこともあるでしょう。複数の店舗で鑑定をしてもらうことで、実際にはどのくらいの価値があるのか、見当をつけることが可能です。
他の業者で鑑定してもらった金額よりも、安い価格を別の店舗で提示された場合は、他店の情報を伝えることも、交渉としては有効な方法でしょう。他店の具体的な買取金額を教えることで、それより安い価格を提示し続けていても買い取れないことを業者に悟らせることができるのがメリットです。
業者によっては、他店の査定額よりも高く買い取ってくれる場合があります。この方法は、鑑定を依頼した業者が実際の価値よりも安い価格をつけたときに有効な方法です。本当はその仏像の価値が高いことは業者もわかっているため、買取額を変更してでも買い取ろうとすることが多いようです。
他店に対して強いライバル意識を持っている業者などにもこの交渉は効果的で、自分以外の業者に売ってほしくないと考えることから、買取額をアップしてくれることがあります。また、複数の店舗が近くにある場合なども利用できるでしょう。他の業者のつけた値段とあまり差がない場合でも、アップしてもらえる可能性が高くなります。
買取金額の相場と比較して交渉する方法
買取金額の相場と比較して交渉を進める方法も、金額をアップさせるための有効な方法です。仏像に詳しくない人の場合は、業者に鑑定してもらった金額が本当に仏像の価値に合っているものなのかどうかわかりにくいことも多いですが、それぞれの仏像には買取価格の相場があります。
相場と同じような価格で買い取ってくれる業者も多いですが、中には相場よりも低い価格で鑑定する業者もいるようです。業者に買取を依頼した場合には、実際の価値よりも低い価格で売ってしまうようなこともあるでしょう。しかし、あらかじめ売りたいものの相場を先に知っておけば、失敗を事前に回避できます。
この方法は、業者がどうしてもその仏像を買い取りたいと考えている場合に、とくに効果的といえるでしょう。できるだけ安く買い取った方が売ったときの利益が大きくなることから、初めは安い価格をつけた業者でも、持ち込んだ人が相場を知っている場合は、価格をアップしてもらえる可能性も期待できます。
買取価格をアップさせても売却できる可能性が高いことを知っているので、多少仕入れの価格が高くなっても買い取ろうとするためです。このような交渉も適正な相場を知っているからこそ可能になりますが、仏像に詳しくない人は本やネットなどを見て独自に研究するのも効果的な方法です。
仏像の魅力をしっかりとアピールする方法
仏像の買取価格をアップさせるためには、仏像の価値を詳しく教えることも重要なポイントです。有名な作者が作った仏像は高く評価してくれる業者も多いですが、誰が作ったのかわからない作品の場合は、業者によっては実際の価値より安い価格を付けることもあります。
作者が不明であっても制作された時代によっては、非常に高い価値を持っている場合があるようです。古い時代のものほど完全な形で残っているものは少ないことから、価値は高くなります。仏像を作った作者などは、専門家ならば見分けがつくことも多いですが、仏像が作られた詳しい年代などは、作者が不明の場合見ただけではわからないことも珍しくありません。
劣化が激しいものでも必ずしも古い時代に作られたものとは限らず、保存の状態が悪かったから劣化が早まる場合もあるでしょう。反対に、状態がよくても古い時代に作られたものもあり、保存状態がよかったために劣化が起こらなかったケースもあります。
買取を依頼する場合は、詳しい情報を業者に教えることが重要なポイントになり、見た目だけではわかりにくいことも業者に理解してもらえそうです。はっきりとした証拠がなければ納得してもらえないこともありますが、交渉次第では証拠がなくても納得してもらえることもあるので、思い切って交渉してみるのも重要なポイントでしょう。
仏像の買取価格をアップさせるためのポイントについていくつか紹介してきましたが、買取価格をできるだけ上げるためには、粘り強い交渉も必要です。業者が本当に欲しい仏像ならば、価格を上げてでも買い取りたいと思うものなので、交渉をしてみる価値はあるでしょう。